今年も残り僅かとなり大掃除の時期ですが、皆さん年末に大掃除してますか?
わが家は数年前まで大晦日も元旦も仕事だったので、年末の大掃除と年賀状を廃止しました。
そのおかげで、だいぶ気持ちが楽になり年末年始の心に余裕が生まれました。
今日は、断捨離について考えてみようと思います。
モノを整理すると気持ちがスッキリしますよね。
最近断捨離の対象は、洋服や小物だけではないと思うようになりました。
例えば写真
見ると辛くなるような写真は思い切って捨てるようにしました。
嫌な思い出は忘れたい!笑
嫌な記憶が蘇るようなモノは、捨てると意外と忘れちゃいます!
嫌な記憶がある場所にもなるべく行かないようにしています。
ここ数年変わったことは、一緒にいるとしんどくなる人のお誘いをやんわり断れるようになりました。
父方の祖母が施設に入った時、荷物の整理を手伝っていて感じたことがあります。
本当に大切なものは、そんなに多くないんだっていう事。
人生は儚くて
あっという間に過ぎ去っていきます。
大切な思い出や愛着のある物、大好きな人たちに囲まれて彩りある人生を送りたい。
そんな私もスマホやPCのデータが容量オーバーで
Googleフォト、サブスクしてしまいました...
断捨離を意識しているのに収納130%くらい入っていて何とかしたいと思う今日この頃…
心の状態と部屋の状態は、比例してると思います。
部屋を片付けて、心もスッキリ保ちましょうね!
皆さま良いお年をお迎えください。
今年も一年お疲れ様でした。