こころ×障がい×メディア

あそぶ

地域活動・相談支援センター かさい

この連載では、地域の中で福祉や交流の拠点として活動している「地域活動支援センター」をご紹介していきます。

第6回目は、江戸川区清新町にある「地域活動・相談支援センター かさい」

地域活動・相談支援センター かさいは、地域で暮らすすべての人が安心して自分らしく生活できるよう、相談支援や交流の場を提供している施設です。専門の相談員による丁寧な支援と、地域とつながる多様な活動を通じて、誰もが孤立せずに暮らせる地域づくりを目指しています。

「地域活動・相談支援センター かさい」はどのような施設ですか?

地域活動・相談支援センター かさいは、全ての人の希望や可能性を信じ、あらゆる資源を活用したサービスを提供することにより、全ての人が地域で安心して暮らせるよう支援することを目的として活動を行っています。

どのような活動を行っていますか?

主な支援内容として、「相談支援」「生活支援」「地域交流」などを行っています。

活動について詳しく教えてもらえますか?

【相談支援】
⽇常⽣活で困っていることについて⾯談・電話にて相談を実施しています。夢や希望、不安や悩みを解決できるよう、一緒に考えてお手伝いをしています。

【⽣活⽀援】
⾷事作りなどのプログラム、各種制度の利⽤に関する情報提供などを⾏っています。プログラムの内容は、こちらのページ内 右上の(月間カレンダー)からご確認いただけます。
URL:https://kasai.tcw.ac.jp/program/

※主なプログラム案内(地域活動・相談支援センターかさい 公式サイトより)

IT講座
ワード、エクセルを、初心者向けの内容から仕事に応用できる内容まで、自分のレベルに合わせて練習ができます。

他にも、「麻雀」「卓球」「笑いの時間」「ゲーム交流」などが開催されています。

【地域交流】
住み慣れたまちで、誰もが安心して暮らせる地域にするため、子供・障害・高齢の枠を超えたコミュニティづくりを目指しています。

友達作り、のんびり過ごすためのスペース開放、⾏事への参加などを通じた地域の⽅との交流を行っています。

【就労支援】
障害があっても、得意なことを活かして自分らしく働きたい!
そんな夢のお手伝いをしていきます。あなたにもできることはたくさんあるはず相談しながらみつけていきましょう。

利用するには、どうしたらいいですか?

江⼾川区および近隣の地域で暮している、障害(精神・知的・⾝体)をもつ⽅で利用登録をお願いしています。

【登録に関して】
利⽤者登録をお願いしています。登録の⽅法についてはセンターにお電話(TEL 03-5679-6445)でお問い合わせください。

【利用料金について】
施設利⽤料として100円をいただきます。プログラムによっては別途実費負担がかかる場合がありますのでご了承下さい。(相談のみは無料です)
施設利⽤料は利⽤者の⽅の提案するプログラム活動費として、還元しています。

連絡先・アクセス

所在地
〒 134-0087
江戸川区清新町2丁目7番20号

利用可能日
火曜日から土曜日 午前10時から午後6時

電話番号 
電話:03-5679-6445
FAX:03-3877-1681

行き方
・徒歩の場合
東京メトロ東西線「西葛西駅」から徒歩20分

・バスの場合
都営バス 「清新町二丁目」バス停より徒歩4分
都営バス 「臨海町一丁目」バス停より徒歩7分

関連記事

PAGE TOP