この連載では、地域の中で福祉や交流の拠点として活動している「地域活動支援センター」をご紹介していきます。
第5回目は、江戸川区中葛西にある「地域活動支援センター さんかく」
利用者の方にも「参画」してもらいたいという想いで名づけられた地域活動支援センターです。利用者さんと共に創るさまざまなプログラムが実施されているほか、病気や福祉サービスの利用などに関わる相談も行われています。

「地域活動支援センター さんかく」はどのような施設ですか?
江戸川区で安心して自分らしく生活するためのサポートをしています。
障がいのある方だけではなく、御家族や関係者、地域住民の皆さんにも参画(さんかく)していただきたいと思っています。
また、来てくれた人との交流を大切にしたいという想いで、交流室には職員が常駐。いつでも相談できることができるので安心です。施設内のプログラムは、イベントの内容から利用者さんと交流し、話し合いながら決めています。
作業療法士が行っているプログラムもあり、利用者さん一人ひとりと向きあい、それぞれの障がいに合わせた支援ができるのも魅力の一つです。

どんな活動ができますか?
地域活動支援センターさんかくでは、「自然な交流が生まれる、あたたかい雰囲気」を大切にしています。 創作活動やイベントを通じて、新しいことに楽しくチャレンジし、 日々の暮らしに、ちょっとした彩りを添えています。 困ったときには、気軽にご相談ください。

活動について詳しく教えてもらえますか?
地域活動支援センターさんかくでは、「相談支援」「日中活動の提供」「地域交流」「就労支援」を提供しています。
【相談】
困りごとへの相談対応や適切なサービスの提供を調整し、利用者のニーズに合った支援を提供します。
【日中活動の提供】
日中の居場所として利用できます。プログラムや季節のイベントなどを通して様々な日中活動等を提供します。作業療法士が担当するプログラムもあり、対象に合わせたサポートができます。
【地域交流】
他の利用者と交流する機会など、障害のある方の社会的な交流をサポートします。地域住民のボランティアの参加もあります。

プログラムについても教えてもらえますか?
地域活動支援センターさんかくでは、様々なプログラムを用意しています!
人気No1 卓球
いつもたくさんの利用者さんが参加していて大盛り上がり!体を動かしたい人におすすめです。
人気No2 茶話会・女子会
茶話会ではテーマを設定して、そのテーマに沿って参加者が話します。女子会ではお菓子を食べながら自由にガールズトークを楽しめます。
他にも手芸やIT講座、お花見やカヌーといった外出イベントなどさまざまなプログラムがあります。
毎月のプログラムやイベント情報は「サンドイッチ通信」でお知らせしています。 ご興味のある方は、ぜひご覧ください。
サンドイッチ通信とは
地域活動支援センターさんかくの月間予定表やプログラムの紹介・参加者の声・スタッフのコラムが掲載されている広報誌です。下記リンク( NPO法人 コラボえどがわ 花きりん お知らせページ)より最新情報を確認いただけます。
■ NPO法人 コラボえどがわ 花きりん お知らせページ
https://www.collaboedogawa.net/topics

施設にはどのような設備がありますか?
地域活動支援センター さんかくの施設を紹介いたします。
ラウンジ:
待合スペースとしてご利用いただけます。
静養室:
ひとりで静かに過ごしたいときご利用いただけます。
キッチン:
調理プログラムで使います。大人数で使えます。
相談室:
静かな環境で相談できます。
活動室:
居場所としての利用やプログラム実施でも使います。

利用するには、どうしたらいいですか?
「地域活動支援センターさんかく」を利用できる方は、江戸川区及び近隣の地域で暮らしている障害(精神、知的、身体)のある方、ご家族、関係者で、登録制になります。
【登録に関して】
①事前にお電話でお問い合わせください。
②センターの見学日を調整し、実際の活動や施設をご覧いただけます。
③希望者には、ご希望のプログラムを体験していただき、センターの雰囲気を感じていただけます。
④スタッフとの面談を通じて、利用の目的やお悩みをお伺いします。
⑤正式に登録完了となりましたら、登録カードをお渡しいたします。利用する際にご持参ください。
連絡先・アクセス

所在地:
〒 134-0083
江戸川区中葛西2丁目8番3号 2階
連絡先:
電話:03-6808-5001 FAX:03-6808-7264
交通アクセス
東京メトロ東西線「葛西駅」から徒歩15分
都営新宿線「船堀駅」から徒歩20分
東京メトロ東西線「葛西駅」より
都営バス〔錦糸町行・船堀行・平井駅行〕「新川橋」下車
都営新宿線「船堀駅」より
都営バス〔葛西駅行(三角経由)〕「新川橋」下車