こころに障がいがある方のためのウェブメディア

特集

就活するならココ 江戸川区の就活相談窓口リスト

働くことに不安や困難を抱えている方でも安心!
江戸川区の就活相談窓口リストをまとめました。


東京しごとセンター専門サポートコーナー

所在地東京都千代田区飯田橋3 -10 – 3
東京しごとセンター5F
電話番号03 – 5211- 8701
営業日時平日:9:00 ~20:00
土曜:9:00 ~17:00
日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)は休館
対象になる方・障害のある方
・病気療養中の方
・生活困窮など経済的事情のある方
・ひきこもり経験等で就労経験がない方、ブランクのある方
・ひとり親や介護中などご家庭の事情がある方
・その他一般的な就労が難しいご事情のある方
利用できるサービス&特徴ご利用者1人1人のご希望や課題に応じ、専任アドバイザー(担当制)とのカウンセリングや就労に役立つ各種セミナー受講のご案内、独自に開拓した就労困難な方向けの求人のご紹介をしております。
また就労決定後も安心して就労継続できるよう定着支援を実施いたします。
HP東京しごとセンター 専門サポートコーナー

くらしごと相談室(中央・小岩・葛西)

所在地
電話・番号
くらしごと相談室中央
江戸川区中央1-3-17(生活援護第一課内)
03-5662-0085

くらしごと相談室小岩
江戸川区東小岩6-9-14(生活援護第二課内)
03-5876-7730

くらしごと相談室葛西
江戸川区東葛西7-12-6(生活援護第三課内)
03-5659-6626
営業日時平日:8:30 ~12:00 / 13:00 ~17:00
(新規の相談受付は16:00まで)
土曜、日曜・祝日・年末年始(12/29 ~1/3)を除く
対象となる方江戸川区にお住まいで、経済的な困窮により生活が立ちいかなくなるおそれのある方。
利用できるサービス&特徴[利用できるサービス]
家賃が払えない、住むところがない、仕事が見つからない、病気で働けない、将来の生活に不安、相談先がわからないなど、お困りの場合には、まずはお近くのくらしごと相談室にご連絡ください。くらしごと相談室では生活再建に向けた支援を行っています。

【サービスの特徴】
くらしごと相談室と生活保護の所管が同一のため、連携した支援をしています。
HP生活困窮の相談・くらしごと相談室(生活困窮者自立支援制度)

江戸川区立障害者就労支援センター

所在地江戸川区東小岩6 -15 – 2
電話番号03 – 5622 – 6050
営業日時平日:8:30 ~20:00
土曜:8:30 ~17:00
日曜・祝日・年末年始(12/29 ~1/3)は休館
対象となる方就労を希望する障がいのある方で、江戸川区在住もしくは、江戸川区より支給決定を受けている方。
利用できるサービス&特徴[利用できるサービス]
・区市町村障害者就労支援事業(相談部門)
就労に関する相談や福祉サービスに関する相談、就職準備支援、職場定着支援、生活支援など。

・就労移行支援事業所、就労定着支援事業所( 授産部門)
就職に向けた実践的な訓練を行います。事務訓練、清掃訓練、作業訓練、講座、農園など。

・指定特定相談支援事業

[サービスの特徴]
江戸川区立障害者就労支援センターは江戸川区に住む障がいのある方の、一般企業等への就労に関する相談窓口とサポートを行っています。
また、すでに就労されている方への支援も行っております。
HP障害者就労支援センター

ハローワーク木場(木場公共職業安定所) 専門援助第二部門

所在地江東区木場2 -13 -19
電話番号03 – 3643 – 8614
営業日時平日:8:30 ~17:15
土曜、日曜・祝日・年末年始(12/29 ~1/3)は休館
対象となる方就職を希望する障害をお持ちの方。
利用できるサービス&特徴就職を希望する障害者の求職登録を行い、専門職員や職業相談員がケースワーク方式により障害の種類・程度に応じたきめ細かな職業相談・紹介、職場定着指導等を実施します。
HPハローワーク木場

関連記事

PAGE TOP